FXの超サイン 評価
特典対象外
FXの超サインはストップを設定しない手法です。
確かにストップを設定しないと100%近い勝率で利益確定出来ます。
トレードしている通貨の国の崩壊や、業者の倒産などのリスクを除くと、レバレッジ1倍で
運用していれば負けを確定しない限り、理論上は勝率100%です。
しかしレバレッジ1倍は現実的ではないので、いくらかはレバレッジをかけて運用するハ
ズです。その際のリスクは、はかりしれません。
ストップを設定しないという事は、例えるなら命綱無しで綱渡りをするという事です。
運良く誰かが綱を渡れたとします。100人・・いや1000人が命綱無しで向こう側まで
渡れたとします。それでも私は渡りません。
なぜなら私にはキチンとした計画があります。その計画通りに実行すれば命綱をつけた
まま余裕で向こう側まで到達できます。
ひとつ確認させていただきたいのですが、あなたはFXで目標とする金額は明確ですか?
明確でないのなら必ず明確な目標を立てて下さい。
例えば20年で1億円を目標にしたとします。年間250日トレードするとして1日2万円で
目標クリアです。1回のトレードが20万通貨だと 10 Pipsでクリアです。10Pipsなら
1〜2時間集中してトレードすれば、ほぼ可能です。
20万通貨が大きいと感じますか?
私はレバレッジ20倍前後です。もっと高くしても良いと思います。
一般的に「ハイレバレジは、とにかく危険」と言われていますが、手法によって考え方
は大きく違ってきます。
1回の取引で10〜20Pips前後のやり取りをする手法なのに低レバレッジで(例えば
2倍)など、無駄もいいところなのです。
(ちなみに2倍位はスワップを狙った長期保有型の手法向きです。)
そして、ハイレバレッジにする際には必ず損切りを設定しておきます。
損切りは毎日普通に発生します。日によっては勝率50%以下の時もありますが、それ
でも週単位で計算して1日平均10Pipsは簡単にとれてしまいます。
損切りをしないで命がけでトレードする方が良いのか?
しっかり計画的に命綱をつけながら目標地点まで到達する方が良いのか?
考え方は人それぞれです。
この資金管理やリスク管理はまだまだ話す事がありますが、長くなってしまいますので
今回はこのくらいでとどめておきますが非常に重要なことなので、おそらくレポートにまと
めると思いますが、こういった風潮による勘違いが結構多いと思います。
この「FXの超サイン!」に話を戻しますと、計画を立てた私にとって、損切り無しで危険
な綱渡りをする理由が全く無いという事をお伝えしたかったのです。くどいようですがこれ
は私の個人的な考え方です。
(こういった話は、ついつい熱くなってしまい、なんだか話が断片的でまとまりが無くな
ってしまいますね、スミマセン)
FXの超サイン 評価は以上です。