【知らないと25倍損する!?】SBI証券で損しない円⇒米ドル両替方法2選を徹底解説!! 2025/8/7 外国為替両替レート シェアする LINE! PR 【SBI証券 新規口座開設ページ】 ✓ 最短5分で入力完了 ✓ 口座開設も無料✨ ...
@五衛門ひかち 2025-08-07 分かりやすいほぼパーフェクトな内容なだけに惜しいと思うのは、【スプレッド】の話。為替手数料無料の先にある引掛けは、【スプレッド】。説明が面倒だろうが(時間軸で大きく異なる)、例えばSBI証券と銀行で今までこれだけ違ったとか、FX口座ではこうとか。SBI証券はかなりオラオラ感が実は強いので、裏はかなり問題になっている。(米国債券の中途解約手数料とかね。Vポイント・プログラムもかなりデタラメ。IPOは可愛い話)時間があったら、【スプレッド】特集もお願い致します。
@junjun4035 2025-08-07 こんにちは。積立などで外貨預金の保有期間が長いと株へ投資した際に為替差損益(雑所得)を認識する可能性が高くなると思うのですが、それを避けるためにはどうすれば良いでしょうか?
@mashedpotatoes7006 2025-08-07 SBI証券では米国株の配当金を円貨決済で受け取ることは出来ません。4:29 動画では、円貨決済では売却益や配当金で受け取る米ドルが勝手に円に両替されると説明されていますが、これが当てはまるのは売却金額だけです。配当金は米ドル口座に入金されます。楽天証券なら、米国株の配当金を円で受け取ることもできるんですけどね。
@g0shig0shi 2025-08-07 面倒なのと、円→ドルはスプレッド関係ないので、住信sbi外貨積立→sbi自動入金にしました。ここの注意点は前者は円で指定のに対して、後者はドルで指定するので為替変動によって積立金が安定しない事ですかね笑
コメント
感謝しております。
円貨決済、外貨決済関係なく売却益や配当金で受け取る米ドルは勝手に円に両替されることはないように思われますが違いますでしょうか
まぁややこしくなりますからね。この話は。しょうがないかな。